こどもの心と身体の健康コンベンション

2023年4月15日(土)

【こどもの心と身体の健康コンベンション開催します】

子育て中の方、こんなことで悩んでいませんか?

★栄養が足りているか心配
★子供に対してついイライラしてしまう
★子供の発育が心配
★アレルギーやアトピーがある
★ところ構わず駄々をこねて床で泣き叫ぶことがある
★ご飯中じっと座っていられない
★学校の勉強についていけているか心配
★もしかしたら発達障害なのかも・・・。
★子育てに孤独を感じている。

あなたがもし、このような悩みを抱えているのであれば、それはこのコンベンションへの参加をご検討下さい。

なぜなら、これらの解決策が全て手に入るからです。

子育てに悩みはつきものですよね。
特に子育てが初めての新米ママパパにとっては、赤ちゃんや子供の行動が「?」でしかない。

「なんでこんな行動をするのかわからない。」
「なんで何度言っても分かってくれないのだろう。」
「他の子はもうできているのにうちの子は・・・」など。

悩みながら子育てをしている方も少なくはないと思います。

でも子供の行動には全て理由があるとしたらどうでしょうか?
また、成長には年齢では測れない個人差があるとしたらどうでしょう。

もしかしたら子供のその行動は、
「ただ脳に必要な栄養が足りていないだけかも知れない」

他の子に比べて発達が遅れていると感じるのは、
「発達段階においてその部分が未発達なだけで、そこを伸ばしてあげるように支えてあげればいいだけかも知れない」

アトピーやアレルギー、発達障害を疑う症状は、
「腸内環境が影響しているかも知れない」

悩んだり、病院に行くよりも先に、家庭や学校でやれることがまだまだたくさんあるかも知れません。

私たちは、子供と関わる保護者の方々が持っているあらゆるお悩みを解決し、「そうだったのか」と安心してもらいたい!

そして、では「どうしてあげればいいのか?」という解決策まで提供したい。

そうすれば毎日必死に子育てをしているお母さんたちの心はもっと楽になると考えました。

保護者が子供の発達段階を理解すること、そして子供のこれからの成長を支える方法を知ることは子供たちの豊かな未来に繋がります。

テレビやマスコミの情報だけでは十分とは言えません。

今子供達が生きる社会で何が起きているのか?

そしてこれからの未来を担う子供たちとどう向き合い、受け取り、育てていくことが子供達が本当の意味で自立し、自分の人生を生き抜く力の基礎となるのか、一緒に考えてみませんか?

今回は子供達の未来の健やかな成長と発育に関わるあらゆる分野の先生方にご登壇頂きます。

*精神医療に関する専門家
*子供の発育・発達に関する専門家
*薬を使わずに発達支援を行う医師
*腸内環境に詳しい人気自然派小児科医
*40年のキャリアを誇る栄養のスペシャリスト

あらゆる角度から子供の心と身体を豊かにするための情報がたくさん手に入るコンベンションです。

子供と関わる全ての人にこの情報をお届けしたい。

「子育てをもっと楽しく幸せに!!」

多くの方にこの情報が届きますように。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こどもの発育と成長、未来を知る。
「こどもの心と身体の健康コンベンション」

開催日:2023年4月15日(土)
参加方法:会場参加/オンライン(LIVE配信)
会場:日本教育会館(神保町)
地図:https://www.jec.or.jp/access.html

▼講演者詳細についてはこちら
https://gancon.jp/speaker

▼チケットのお申し込みはこちら
https://teket.jp/4712/19858

<オンラインでのご参加について>
LIVE配信は「teket」という配信専用のサイトにて配信致します。
*アーカイブは30日間視聴可能です。

〈会場参加特典〉
★子育て相談ブースにて子供の発育や食事・栄養面などの相談が受けられます。(人数制限あり)
★リンパ温熱などの施術ブースもございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼コンベンションInstagramはこちら
https://www.instagram.com/integrative_cancer_convention/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D

▼コンベンションの最新情報は下記のLINE @から配信中
是非ご登録ください!
https://lin.ee/tWe9Bun

広告

2023年元旦

明けましておめでとうございます。

みなさまにとって、幸多き年となりますように心からお祈りさせていただきます。

今年もよろしくお願い致します。

2022.12コバケンとオーケストラ+史上最高の第九

今日はサントリーホールに「コバケンとその仲間たちオーケストラ、史上最高の第九に挑む」を聴きに行きました。演奏会前、会場の大きなスクリーンに、地球交響曲第九番映画の一部とメイキング映像が放映されました。2019年12月26日同じ会場でこの映画の撮影がクランクアップした時間を思い出しました。その日はガイアの仲間達がこの会場に沢山来ていました。
今日の演奏会は、指揮をするコバケンさんの指先やタクトの先から光が出ていた!ように私には見えました。演奏家、ソリスト、合唱団の方々、会場の私達も全てが一つになり、光に包まれました。私の身体中の細胞が震え、感動で涙が溢れました。
そして、開場前に私の大好きな龍村仁監督に偶然お会いする事ができました。あまりにも嬉しすぎて、抱きついてしまいそうでしたが、我慢しました。お元気そうで本当によかった!少しの時間でしたが、お話しする事ができて、最幸の時間になりました。ありがとうございます。

統合療法コンベンション

2022年11月19日(土)20日(日)
第28回統合療法コンベンションが東京両国で開催されます。
私は一人でも多くの方に統合療法の可能性を知ってほしいと願い、毎年ボランティアでお手伝いをさせていただいています。

私の母は24年前に乳がんになりました。病院で手術、抗がん剤、放射線治療を受けましたが、一年後に天国に逝きました。当時、母も家族も病院の治療以外に統合療法がある事を知りませんでした。知っていたら、治療方法を自分で選ぶ事ができたと思います。

先月、私の同級生が癌で亡くなりました。
今年2月、私に自分の病気の事を相談してくれました。
手を尽くしましたが、残念ながら天国へ旅立ちました。

自分には関係ない、ではなくて、
病気になる前に、統合療法の可能性を知る機会にしてほしいと思っています。
自宅でライブ配信を見る事ができます。
私は会場で二日間、温熱ブースをお手伝いさせていただきます。

お忙しいと思いますが参加ご検討いただけたら嬉しいです。
不明な点はお問合せください。
どうぞよろしくお願い致します。

詳細はこちらです↓

▼統合療法コンベンションプロモーション動画
https://www.youtube.com/watch?v=SrtFk7LiUvc

▼統合療法コンベンションホームページ
https://gancon.jp/

梅仕事

梅仕事。今日は梅酒の仕込みをしました。1週間前に仕込んだ梅干し用の海は、白梅酢があがってきました。2種類の塩を使ったので、味比べが楽しみです。
友人から50度洗いを教えていただき、
今年は初めて50度に洗った梅を仕込みました。とても香りが良くて出来上がりが楽しみです。
我家には、20年もの梅酒があります。
一口飲めば、元気になりますよ!

統合療法コンベンション

5月8日(日)
統合療法コンベンション開催
会場の前売り券は完売です。
自宅で、YouTube LIVEをご覧になってください。無料です!アーカイブは残りません。
私の母は22年前に乳がんになりました。手術、抗がん剤、放射線治療をしましたが、がんとわかってから1年後に天国に逝きました。当時、母も私達家族も、統合療法の事を知りませんでした。がんの治療に選択肢がある事を、多くの方々に知ってほしいと思っています。
必要な方に情報が届くように願っています。どうぞ宜しくお願い致します。

🔻統合療法コンベンションのLINE公式アカウント
https://lin.ee/tWe9Bun

🔻YouTube視聴はこちら(チャンネル登録をお願いします!)
https://www.youtube.com/channel/UCj7Sb_PyYWqQXtZW6M07KvQ

🔻ご寄付のお申込みはこちら
https://www.npo-gancon.jp/donation/

🔻講演者情報
https://gancon.jp/speaker

🔻2018年以降のコン���ンションが見放題!
がんコントロール協会会員サイト
https://www.npo-gancon.jp/about/member/

I’m going live using StreamYard! Before leaving a comment, please grant StreamYard permission to see your name at streamyard.com/facebook

健康能学新春特別企画

健康能楽新春特別企画に参加させていただきました。
京都から観世流梅若実玄祥家井上和幸先生と、井上貴美子先生がいらしてくださいました。謡曲「鶴亀」の指導、諸先輩方の仕舞いの発表、西王母の謡い、最後にカタカムナ平和の詩を全員で謡いました。
私の体内の細胞が、みなさんの謡いに共振共鳴しました。今ここが天と繋がる感覚を味わいました。
私は昨年のおさらい会の時、謡で初舞台の日に、来年は私も仕舞いをします!と宣言して、こんなにはやく実現するとは…。とても緊張しましたが、心地良い時間を味わい尽くしました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。

2022年元旦

明けましておめでとうございます。今年のお正月は寒さが厳しいですね。暖かくしてご自愛くださいませ。今年も元気いっぱい笑顔で、良い年にしましょう。どうぞよろしくお願い致します。

究極の手前味噌作り教室

究極の手前味噌作り教室@さるのかくれが
お猿さん先生の食材へのこだわり(愛)がすごすぎる〜❗️
大豆…秋葉農園(北海道北見、自然栽培44年)。塩…天日湖塩。麹…マルカワみそ(自然栽培玄米麹)
大豆と塩と麹を、自分の手の常在菌と混ぜてこねて、愛情をたっぷりと入れて造りました。半年後の出来上がりが今から楽しみです。

能舞台体感会

能舞台体感会に参加させていただきました。能楽師井上貴美子先生から舞台の造りや謡と型の説明をお聴きしました。その後、実際に能舞台の上ですり足や発声などを体感しました。
昨年初めてこの会に参加させていただき、お能の世界を味わい、その魅力に引き込まれました。その後お稽古に通いはじめて、今日私は初舞台でした。西王母の謡をさせていただきました。能舞台の上は別世界、氣の流れが変わります。心地良い緊張感を味わいました。
先輩方の発表を観させていただき、感動して心が震え涙が出ました。
来年は私も舞台の上で仕舞をしたいと思います。