[地球交響曲第八番]上映会、トークショー付き

龍村監督のドキュメンタリー映画

[地球交響曲〜ガイアシンフォニー第八番の上映会をさせていただきます。

2019年2月24日(日) ①10時〜 ②15時〜

詳細は、映画チラシの下段をご覧になってください。

私の大好きな映画、ガイアシンフォニー。9年前、私が初めてこの映画を見た時、その美しい映像と音楽に感動して、涙が止まりませんでした。そして、このドキュメンタリー映画を子供や孫たちに、後世の人々に繋げていきたいと思いました。その時に、いつか自分でこの映画の上映会を主催したいと思いました。

今回は、金剛院のセミナー会場とプロジェクターをお借りして上映させていただきます。金剛院の和尚様の講話と、第八番の制作プロデューサー恩田映三さんのトークショーを、各上映会の前後に、合計30分程予定しています。どうぞお誘い合わせの上、いらしてください。お待ちしています。

ちらし表
ちらし裏

ここから、ちらしのPDFをダウンロードできます。

会場(金剛院)地図はこちら

広告

第24回日本がんコンベンション東京

第24回日本がんコンベンション東京、7月7日8日、大盛況で無事に終わりました。代替療法の新しい情報が盛りだくさん。会場に来られなかった方は、講師の先生方のDVD販売もありますので、本部に直接お申し込みください。

おかげさまで、今年も足もみブースは、満員御礼!ありがとうございます。

今週末7月14日(土)は、京都会場で日本がんコンベンションが開催されます。私は先生方の講演を聴きに行くことを楽しみにしています。お時間の都合がつく方はご一緒しませんか?

第2回てあてるの酒蔵バスツアー

酒蔵は私にとってのパワースポット。

東京青梅市 澤乃井の小澤酒造さんへ行きました。

大型バスに乗って日暮里を出発。
朝8時から日本酒の飲み放題がスタートしました。
バスの中では、5種類の日本酒を楽しみました。
10時に澤乃井さんへ到着。23代目若社長さんのアテンドで酒蔵見学をしました。
酒蔵の歴史から、蔵の構造。酒造りの行程など、若社長さんのお話はとてもわかりやすくて、ますます小澤酒造さんのファンになりました。
昼食はまごと屋さんでお豆腐のコース料理と日本酒が飲み放題!
若社長さんセレクトのお酒がなんと!!  11種類!!
品評会に出品される様な澤乃井の最高級品のお酒や、今夏、これから発売予定の新酒など、今、ここでしか飲めないお酒をたっぷり堪能しました。
友人のゆる芸者さんが唄と三味線、踊りで宴会を盛り上げてくれました。
食後は澤乃井ガーデンでお気に入りのお酒を買いました。
みなさんもお酒や酒まんじゅうを買ったり、今日私が着ていた澤乃井Tシャツを買い求めている人もいました。
帰りのバスの中では、眠っている人が多い中、まだまだ元気にお酒を飲んでいる人もいました。
バスが日暮里に到着したのはジャスト18時でした。飲み放題でお酒に酔っている人が多い中、全員が無事に帰って来られてホッとしました。

参加者の皆さんの協力のおかげです。

心から感謝します。
本当にありがとうございました。


写真をタップ(クリック)してご覧下さい。

瞑想会に参加しました。

ティク、ナット、ハン、プラムヴィレッジ僧侶団、マインドフルネス来日イベントに参加しました。

マインドフルネスとは、今この瞬間に目覚めている力(エネルギー)です。マインドフルであるということは、今ここにしっかり生きること、まわりの人たちや身の回りで起きていることと一つになることです。(本日のテキストより)

今日は、朝の歌う瞑想にはじまり、座る瞑想、歩く瞑想、食べる瞑想を実践しました。すべて今ここにいる自分を感じながら、何をしていてもマインドフルに意識して行います。

その後、トータルリラクゼーション(寝る姿勢で音楽を聴きながら瞑想)。ダルマシェアリングで今日の体験と感想をシェアしました。

私は、今ここに生きることの幸せを体験しました。心と身体が楽になりました。これは本などで得る知識ではなく、実践の中でこそ感じられるものだと思います。

5月もイベントがあります。興味を持たれた方はチェックしてください。

マインドフルネス来日ツアー2018

第2回てあてるの酒蔵バスツアー へのお誘い

昨年の酒蔵バスツアーに参加した方から、今年は酒蔵行かないの?と、何人もの方からリクエストいただき、第2弾を企画しました。

今回は、東京青梅市の小澤酒造さんに行きます。

私は小澤酒造さんのお酒が大好きで、蔵元に何度も足を運んでいます。

酒蔵が川沿いにあり、今の季節は新緑を眺めて、川の風に吹かれながら飲む日本酒の味は格別です。

てあてるの酒蔵ツアーのために、小澤酒造23代目若社長さんが厳選したお酒が、飲み放題です‼

一緒に楽しみませんか?

前回同様、大型バスを予約しています。 定員になり次第、申込締切です。

ご連絡をおまちしています。

角谷照子(てるちゃん)

第24回日本がんコンベンション1

第24回日本がんコンベンション、2018年7月7日(土)8日(日)浅草橋ヒューリックホールで開催されます。癌だけではなく、様々な現代病の改善と予防に取り組む代替療法の医師や専門家が、最新の治療法や情報を発表するコンベンションです。毎年開催して、今年で、24回目になります。
私の母は、20年前に乳がんになり、手術、抗癌剤、放射線の治療を受けましたが、癌が見つかってから一年後に天国へ逝きました。その時、代替療法のことは全く知らなかったので、他の治療をするという選択肢がありませんでした。
患者自ら治療法を選択できることを、一人でも多くの方に知ってほしいと願い、毎年ボランティアスタッフとして参加させていただいています。
今日、ボランティアスタッフのキックオフミーティングに参加しました。これから7月まで、試行錯誤しながら、スタッフみんなの力を合わせて、このコンベンションを創り上げて行きます。
一緒にボランティアに参加する方を募集中です。興味を持たれた方は、個人メッセージでご連絡ください。おまちしています。

 

ガンコン

てあてる 一周年

 

てあてるは10月10日で一周年になりました。これも、てあてるにいらしてくださるお客様のおかげです。心から感謝致します。

開店の際に、沢山の方々からお祝いや、あたたかいメッセージをいただき、本当に涙がでるほど嬉しくなりました。あれから一年間、試行錯誤しながら今日まで続けてこられました。
本当にありがとうございます。

てあてるの施術は、病気や身体を治すのではなく、自分自身の自然治癒力で、心身共に健やかな日々を過ごすことができるようにサポートさせていただきます。
心身のバランスを整え、病気になりにくい体づくりを目的にしています。

これからも日々、精進して参ります。どうぞよろしくお願い致します。

 

追伸…みなさまへの感謝の気持ちを込めて、ささやかながらプレゼントをご用意しています。
ご来店をお待ちしています。

角谷 照子

S__7725212

足もみ体験ブースも大盛況でした。

今年も浅草橋の会場で、500人×2日=1000人のお客様をお迎えしました。日本全国から、海外からも参加の方がいらっしゃいました。
私は10年前に、初めて参加させていただき、衝撃を受けました。代替療法を一人でも多くの方に伝えたい❗️と思い、翌年からボランティアスタッフとしてお手伝いをさせていただいています。本部にお願いして、足もみブースを出店して、今年で9回目です。おかげさまで、今年も足もみブースは大盛況でした。ありがとうございます。
一緒にボランティアに参加してくださったみなさん、本当にお疲れ様でした。心から敬意を評します。
ここで学ばせていただいた事を、私の周囲の人達に伝えていきます。
来年もよろしくお願い致します。

スライドショーには JavaScript が必要です。

 

第23回 代替、統合療法 日本がんコンベンション

 

第23回 代替、統合療法 日本がんコンベンション

http://gancon.jp/

今日はボランティアスタッフミーティングに参加しました。
日本人に増え続けている癌、糖尿病、認知症、うつ病、リウマチ、アトピー、その他難病と言われる数々の病…。それらの改善と予防に取り組む医師、専門家、そして体験者の生の声を聴くことができます。

あなた自身、そして家族、友人、知人の健康長寿の為に必要な情報があります。

私の母は18年前に乳癌になりました。病院で手術、抗癌剤、放射線治療を受けましたが、病気発見から一年後に天国に逝きました。私はその頃、代替療法のことは何も知りませんでした。一人でも多くの方に代替療法を知ってほしいと願い、毎年ボランティアスタッフとして、このイベントをお手伝いさせていただいています。

前売り割引券があります(枚数限定)興味を持たれた方は、連絡をください。おまちしています。